ライターコラム

シリーズX線検査⑤ 作業は万全の体制で!中央株式会社のX線検査

こんにちは。中央株式会社の魅力をお伝えする、ライターの駒形です。

X線検査機を使った検品についてお話しする全8回シリーズ、今回はその第5回です。
中央株式会社のX線検査について、その作業の特色についてお話しします。

中央株式会社の作業の特色についてお話しするために、まず検針機とX線検査の違いについて、「スタッフの作業」に注目して比べてみましょう。

検針機による検査では、商材を検針機に通し、検針機が反応したときにスタッフによる確認作業が行われます。一方、X線検査では、商材をX線検査機に通しながら、全ての画像をスタッフが目で確認する必要があります。そして異物混入があった場合、その向きによって画像への映り方が変わるため、映し出されたものを素早く判断する必要もあります。これが検針機の検査と大きく異なる点です。
画像から異物や破損を素早く的確に判断するためには、スタッフの適性と経験、そして集中力が大切になります。
中央株式会社では、画像を判断する適性に長けたスタッフが3人一組になり、「商材を流す・画像を確認する・商材をしまう」作業を行います。ここで重要なのが、画像確認の集中力を維持するために分担を交代しながら作業すること。そうすることで検査の質を保つことができるのです。
「高機能のX線検査機と万全のスタッフの体制で、精度の高い検査を実現している」、これが中央株式会社の強みです。ただ機械に通すだけではないのが、検査の奥深さを感じます。中央株式会社のX線検査の様子をご覧になりたい方は、見学もできるとのことですので、ぜひ問い合わせてみてくださいね。

次回も「中央株式会社のX線検査」について、お話しします。

中央株式会社のX線検査については
https://www.chuoh-logistics.com/service/option/x%E2%80%90rays.html

駒形プロフィール画像
前の記事へ »
« 次の記事へ

contact

お問い合わせはこちら

top